ドジョウの転覆病

うも僕です。

アクアリウム仲間からドジョウが転覆して大変だと相談を受けた。

腹を上にして体が水面に浮いてしまう、しかしつついてみるとしっかり逃げるそうなので、衰弱していない。
何が原因で、どう対処すればいいのか分からないとのことだった。

ドジョウの転覆病

本来多くの魚には鰾(別名・浮袋)と呼ばれる器官が存在し、この器官で浮力を調整し一定の水域に留まることが出来るようになっている。
ドジョウはその生態から、エイやサメなどと同様に浮袋がないか、あっても退化して使われていない。
そのため浮袋の異常による転覆病になることはないのだが、たまに消化不良などで腸にガスや空気が溜まり、体が浮いてしまうといった病気になることがある。

考えられる原因

秋から冬に掛けて、水温が下がってくる季節になると魚は徐々に代謝が低くなるため、夏や春先と同じだけの量の餌を与えると消化不良を起こすことがある。
もちろん一様にそれだけが原因ではなく、イジメや過密飼育など環境からくるストレスも考えられる。
症状が軽ければ何度か腸呼吸を繰り返すと正常に戻るのだが、なかなか治らない場合は衰弱していき、エロモナスなどによる別の病気を発症させてしまう。

治療法

ドジョウは鱗が存在せず粘膜のみで体を保護しているため塩水浴や投薬に弱く、試みると逆に弱らせてしまう結果になったりする。
ココア粉や胃薬を与え消化を促してやる方もいるのだが、どんな添加物が入っているかも分からないため非常にリスキーだ。

飼い主がしてやれることは、バケツなどに隔離し、2~3日絶食させ、糞の除去や水替えなどで飼育水を清潔に保ち、バケツ内を暗くして落ち着かせてやるなど、なるべく体力を消費させない環境造りぐらいで、あとはドジョウが本来持つ生命力と回復力を期待するしかない。

 

ドジョウは非常に丈夫で病気に掛かりにくく長生きする魚であるが、一度病気になると回復せずに死に至ってしまうことも多い。
日頃から病気にならないよう気に掛けてあげるのが一番大事だ。

大事ではあるが病気になってしまった現状に対し、そもそも論を投げかけても何の解決にもならないので、僕がかつて行った治療方法を記載しておこうと思う。
参考になれば幸いだ。

- シェア -